正臣のガレーヂ日記

プライベートな日記から新型車の一言レビュー、時事ネタまで他愛なく書いております。

「あの車、どう?」~第250回~

今回のニューモデル紹介日記は、日産の電気自動車(EV)・新型リーフを紹介したい。

response.jp

6年10か月ぶりとなる初のモデルチェンジにより第2世代となる今度の新型は、容量40kWhの動力用リチウムイオン電池の搭載などで最大400km(JC08モード)の航続距離を実現。パワートレーンについても最大出力が150馬力*1、最大トルクは320Nm*2を発生し、EVならではの加速性能を向上させている。また、アクセルペダルのみの操作で発進から加減速、停止までをコントロールできる「e-ペダル」を新たに採用、ペダルから足を離すと回生ブレーキと通常ブレーキの双方を自動で制御し、車を減速・停止できるとともに坂道でも停止を保持できるという。

 

先進安全技術では、セレナやエクストレイルに搭載されている高速道路単一車線での自動運転技術「プロパイロット」に加え、ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、サイドブレーキの操作を自動で制御する「プロパイロットパーキング」が新たに装備され、車庫入れや縦列駐車を簡単な操作で行うことができる。

 

車体サイズは従来モデルより若干大型化したものの、低重心で滑らかなプロポーション且つシャープでダイナミックなデザインを取り入れ、EVらしい爽快な走りを実現。前面にはブーメラン型のランプシグネイチャーや日産車のデザインアイコンとなる「Vモーショングリル」を採用している。

 

内装についても現行日産車の共通デザインテーマとなる「グライディング・ウイング」を取り入れ、シートやダッシュボードなどに青いステッチが施している。また、メーター内に設置されている7インチディスプレイは画面構成を刷新し、セーフティーシールドの作動状況やモーターの出力・回生状況などをパワーゲージ、音響機器・ナビゲーションシステムの情報などの主要な機能を分かりやすく表示する。

 

…平成22年に本格的な市販EVとして発売された初代モデルから7年近くを経てモデルチェンジされた新型リーフ。初代モデルでは空調使用時などでの電力消費が早く、その分走行距離が大幅に短くなってしまうことや、動力用バッテリーの経年劣化が早く進んでしまうなど、信頼性という点では競合メーカーのハイブリッド(HV)やプラグインハイブリッド(PHV)に対する大きな弱点とされた。しかしその信頼性を新型が如何に向上できているか、10月2日の発売が待たれるところだ。

*1:従来型比+41馬力

*2:従来型比+66Nm

日本海CCRでの車たち

今回の「日本海クラシックカーレビュー」参加車輌の中から、注目した車を紹介したい。

f:id:m-shima:20170903094711j:plain

まず紹介するのはSR311型フェアレディ2000です。…ベースモデルとなったSP310型が昭和37年の発売から今年で55年を迎えたのですけど、高性能モデルとなるSR311も昭和42年の発売から50年を迎えました。

 

f:id:m-shima:20170903153448j:plain

続いて此方も昭和37年の発売から55年を迎えたS41D型グロリア・2.0スーパー6です。…車体の全周に巻かれたモールから「鉢巻」のニックネームで親しまれ、搭載された直6・2リッターのG7型エンジンはS54型スカイライン2.0GTにも搭載されました。

 

f:id:m-shima:20170903094625j:plain

続いて昭和42年の発売から50年を迎えたHA30型グロリア・2.0スーパーデラックスです。…最初の国産御料車となったニッサン・プリンスロイヤルをモチーフとした縦4灯のヘッドライトがトレードマークで、写真の車はエンジンがダットサン系のL20型に変更された後期型です。

 

f:id:m-shima:20170903094152j:plain

続いて昭和47年の発売から45年を迎えたLA23S型ルーチェ・グランツーリスモです。…翌年追加発売されたトップグレードで、搭載された13B型ロータリーエンジンは幾多の改良を重ねながら、RX-8の生産が終了した平成24年まで生産されました。

 

f:id:m-shima:20170903094242j:plain

続いて此方も昭和47年の発売から45年を迎えたA103型ミニカF4・スーパーデラックスです。…歴代最初の4ストロークエンジン搭載車で、規格改定や大規模なマイナーチェンジを経て、FF化される昭和59年まで生産されました。

 

f:id:m-shima:20170903095054j:plain

続いてRA25型セリカLB・2.0GTの1/12プラモデルです。…タミヤスーパーシルエットをベースに市販車仕様への大規模な改造が施され、同スケールのドール/アクションフィギュアを車内に乗せられるそうです。

 

f:id:m-shima:20170903131521j:plain

続いて此方も昭和42年の発売から50年を迎えたN510型ブルーバード・1.4デラックスです。…昭和46年の610型へのモデルチェンジ後も継続生産された後期型で、このイベントの常連さんなのですけど…。
f:id:m-shima:20170903131539j:plain

此方の車にも誰が乗せたのか「ラブライブ!サンシャイン!!」のぬいぐるみ*1がダッシュボード上に載っていました。

 

f:id:m-shima:20170903151341j:plain

そして今回のトリを飾るのがRT84型コロナ・1.7SLです。…生産期間が3年8か月と短かったことから旧車イベントでも余り見られないのですけど、前期型のスポーティーグレードがきれいなコンディションで残っていたことが驚きでした。

*1:Aqoursの1年生組

日本海クラシックカーレビュー2017

今日は新潟県糸魚川市フォッサマグナミュージアムで開催された「日本海クラシックカーレビュー」に行ってきた。

 

陽が出始めた早朝5時40分に自宅を出発し、山側環状道路~北陸自動車道を北上しながら向かっていたところ、富山県に入った辺りでお腹が突然緩みだし、途中立ち寄ったSAやPAで用を足しての休憩を取りながら糸魚川の会場には朝8時過ぎに到着した。

 

…到着したところ周辺は雨が降り出していて、一時傘を取りに一旦車に戻ったほどの本降りになったけど、傘を取りに行ってからしばらくすると降っていた雨も止んでくれた。そんな中で参加車輌のチェックや物販コーナーを回っていると突然体調が崩れだし、ミュージアムのベンチで横になっていたところ、スタッフさんが体調の異常に気付いたのかミュージアム職員の休憩室で急きょ診療を受けた。

 

医師の先生によるとお腹が緩んだことによる脱水症状とのことで、飲み物と胃薬を受け取り、一旦駐車場に戻って車内でしばらく休憩を取った。…体調が幾分回復したところで再び会場に戻って、午後からのメインイベントとなる交通安全パレードには今回も元祖クラウン馬鹿さんのMS50型クラウンに同乗しての参加となった。

 

f:id:m-shima:20170903133024j:plain

今回は「タマゴさん*1」こと前期型のスーパーデラックスで参加してきたけど、リヤシートのトノボードに誰が乗せたか「キラキラ☆プリキュアアラモード」のぬいぐるみが乗っていた。

 

毎回市内の中心街を周回する交通安全パレードでは、昨年12月の大規模火災の痕跡が未だに多く残っていたものの、周回コース沿道からの声援に手を振って応えた。…今回が糸魚川デビューとなった「タマゴさん」も、途中クラッチに異常が発生したものの無事に会場へと帰着した。

 

午後3時30分過ぎに会場を後にし、市内のスーパーで「いのやの牛乳パン」を買ってから帰路に就いて、自宅には夕方6時30分過ぎに帰着した。

 

…因みに今回の収穫は、旧車カタログ2冊*2でした。

*1:新車時からの「多摩5」ナンバープレートに由来

*2:昭和58年~60年

いまなお残る10年前の苦い記憶

ここ最近何に腹を据えかねているのか、機嫌が今一つ良くない。そんな時にふと10年前の「ある事件」の事を思い出した。…それはちょうど10年前の「日本海クラシックカーレビュー」での出来事だった。

 

以前から何かとトラブルの絶えなかった旧車オーナー氏が、イベントのエントリーに漏れたものの会場に訪れるという情報をキャッチするや、当時公私ともにトラブルが続いて情緒不安定な状態にあった僕は「糸魚川に来たら、みっちり締め上げてやる」と苛立ちを覚えたのは言うまでもなかった。

 

そんな中で会場を訪れると、すぐに彼の車と本人の姿を確認できたけど、この時はまだギリギリながら平静を保っていられた。そんな中ある友人が彼の姿を見かけたことを聞いた途端、これまで何度も親身になって接してきたのに悉く裏切られたことへの怒りに火が点いた僕は傷害事件をも覚悟で飛び出したが、襲撃は未遂に終わった。

 

この時は友人たちが制止して事なきを得たとはいえ、「たとえ傷害の現行犯で逮捕されても、ヤツの面にパンチの一発でも食らわさなきゃ気が済まない」という彼への遺恨が10年経った今もなお僕の記憶の奥底に残ってしまったとともに、時たま彼と重ねようとする言動が出てくることを思うと、その後の僕にそれだけ大きな影響を及ぼした出来事だったのだろう。

 

…あの事件から10年を経て、彼も一端の旧車オーナーとして何とかやって行けていることを思うと、どこかの旧車イベントの会場で彼と会うようなことがあるなら、軽く挨拶の一つでも出来ると良いのだけど…とつくづく思う。

ハンコックタイヤ('74)

YouTubeで、こんな映像を発見した。

 


한국타이어 (1974년)

…1974年に韓国で放送されたハンコックタイヤのCMだ。

 

スポーツカーを用いたブレーキング・コーナリング時のグリップ性能試験をはじめ、様々な状況下における性能試験を通して、優れた品質・性能を持ったタイヤを紹介するという内容のCMだ。

 

CM本編にてTA22型セリカが登場しているけど、ハンコックのホームページによると同社のテストコースが完成したのが1985年だったということから、当時の実車を用いての性能試験は開発スタッフが日本に赴き、当時提携関係にあった横浜ゴムのテストコースなどで行われていたようだ。

 

…このCMから40年以上を経て、現在では日本や欧米の主要自動車メーカーへの新車装着タイヤの供給をはじめ、ドイツのツーリングカーレース・DTMへのタイヤ提供など、日本のブリヂストンやフランスのミシュランなどと並ぶタイヤメーカーへと成長するまでには、数知れぬほどの弛まぬ努力があったのだろう。

「あの車、どう?」~第249回~

 今回のニューモデル紹介日記は、ホンダの軽ハイトワゴン・新型N-BOXを紹介したい。

 

response.jp

5年9か月ぶりのモデルチェンジにより第2世代となる今度の新型は、基本的なスタイリングこそ好評だった先代モデルのキープコンセプトながら、80kgもの大幅な軽量化が図られ、パワートレインについてもNA車にはi-VTEC、ターボ車には電動ウェイストゲートが、いずれも軽自動車では初めて搭載され、高い加速性能と燃費性能の両立が図られている。

 

また、先代モデルより室内長を20mm拡大したことにより、570mmもの長いスライドが可能な助手席を装備し、使い勝手の面も大幅に向上させるなど様々な改良が加えられている。

 

同社の軽自動車では初となる、先進安全運転支援システム「ホンダセンシング」を全車に標準装備している。

 

…ホンダの新世代軽自動車の第1弾としてデビューしたN-BOX。派生モデル*1を含めて昨年度まで2年連続、今年度も上半期の軽自動車のトップセラーとして好評を博しただけに、今度の新型では「ホンダセンシング」の標準装備しより安全性においてのアドバンテージも高められたといえるだろう。

*1:N-BOX+とN-BOX/

カブで晩夏の福井を走る

今日は久々にカブを起こして、福井県福井市へのツーリング行ってきた。

 

朝9時過ぎに自宅を出発し、県道4号線~国道305号線~国道8号線を南下するルートで向かった。

 

…途中小松市坂井市丸岡町のオートバイ店に立ち寄りながら、福井市街には正午過ぎに到着。JR福井駅構内を散策していると、すぐ隣にあるハピリンホールの正面広場・ハピテラスでは「福井市防災フェア」が開催されていて、

f:id:m-shima:20170827121607j:plain

f:id:m-shima:20170827121630j:plain

福井市消防局のはしご消防車や地震体験車の試乗体験をはじめ、平成16年に発生した福井豪雨のパネル展や非常持ち出し品などの展示が行われた。…僕も水深40cmまで浸水した状態を再現したドアの開けるアトラクションに挑んだけど、思い切り力を入れて扉を押さないと簡単に開かないことを改めて実感した。

 

その後、福井市加賀市などのリサイクルショップなどを回って何か掘り出し物がないかと散策しながら、夕方6時30分過ぎに帰着した。