正臣のガレーヂ日記

プライベートな日記から新型車の一言レビュー、時事ネタまで他愛なく書いております。

日本海食堂ミーティング2019・昭和の日

今日は富山県富山市日本海食堂での「日本海食堂ミーティング」に行ってきた。

 

…朝7時30分過ぎに自宅を出発し、山側環状道路経由で津幡バイパスから国道8号線を北上、日本海食堂には午前9時40分過ぎに到着した。

 

食堂に到着すると、ちょうど店長さんと愛知県から来訪したオートバイ繫がりのお客さんが開店前に魚津まで出掛けるところだった。…平成最後となる今回のミーティングは、連休の前半戦ということもあって20台程の車やオートバイが集まり、午後からは「Restore」によるミニコンサートも催された。

 

せっかくのミーティングだったものの調子が今一つ良くなく、母の法事からの送迎のことが気に掛かって昼12時50分に離脱、やや混み合う中で3時過ぎに帰着した。

 

…ここで今回発見した旧車・オートバイをいくつか紹介したい。

 

f:id:m-shima:20190429110723j:plain

まずはミーティングに時折参加されているN360・ツーリングSです。…ちょうど隣にN360を現代風に再解釈したJG1型N-ONEが停まっていて、45年で軽自動車が如何に進化したかを垣間見ることが出来ました。

 

f:id:m-shima:20190429110642j:plain

続いてホンダ・ドリームC72です。…昭和35年に発売された中型オートバイで、ベンリィC92と共通する「神社仏閣」スタイルを取り入れ、同車の兄貴分的なポジションを担いました。

 

f:id:m-shima:20190429124424j:plain

続いてスズキ・RG125です。…同じ2ストロークエンジンを搭載するものの後年の「ガンマ」とは異なり、GTシリーズの流れを汲む空冷2気筒エンジンを搭載した原付2種のスポーツモデルとなります。

スズキ、完成車の出荷前検査でも不正が判明

スズキは12日、新車の出荷前に行う完成車検査の過程で判明していた測定データの書き換えなど不正事案についての調査報告書を発表した。

 

www.asahi.com

それによると、国の指摘で昨秋に発覚した自動車の排ガスや燃費の測定データの書き換えや試験環境が正しくなかった事例に加え、ブレーキなど安全性能にかかわる検査での不正や、無資格の検査員が単独で最終検査をしていたことが新たに判明。初回の車検を受けていない対象車について、今後リコール(回収・無償修理)を国交省に届け出る方針。対象は約200万台で、費用は800億円程度にのぼる見通しだ。

 

午後5時から鈴木俊宏社長が東京都内で記者会見を開いて説明した。出荷前のすべての自動車を検査する「全数検査」の工程のうち、ブレーキやハンドル、速度計などでも不正が見つかった。弁護士の聞き取り調査によると、いずれも静岡県内にある国内の3工場で1981年6月から2019年1月にかけて不正があったという。社内規則で不合格とすべき車を合格にしていた例もあった。

 

無資格の検査員が、完成した車の安全を確認する最終検査にあたっていたことも判明。適正に検査したことを証明する検査印は班長などの印章を使わせていたという。

 

…昨夏に判明した排気ガス・燃費検査の不正が、ブレーキなどの安全性能にかかわるデータの書き換えや無資格検査にまで発展する異例の事態に発展し、これまでネガティブなイメージの少なかったスズキにとって、今回の一連の不正問題はブランドイメージの悪化や首脳陣の経営責任も問われる事態も避けられない。

 

自動車メーカーにおける検査不正を巡っては2017年秋以降、日産とスバルで相次いで判明。無資格検査や排気ガス・燃費データの書き換え、安全性能の検査不正など多岐にわたるけど、今回のスズキでのケースは日産やスバルでのケースより悪質性が高いのではともみられる。

 

…「鈴菌」と呼ばれるほどの熱心なマニアを生む独創的な車造りのみならず、コストパフォーマンスの高さに定評のあるスズキではあるけど、今回判明した一連の不正問題は少しでもコストを抑えようという企業風土が悪しき方向に大きく向いてしまった格好といえるだろう。しかし多くのユーザーが安心して運転できるよう、品質の面においてはもう少しコストを掛けても良かったのではないかと思えてならない。

「あの車、どう?」~第272回~

今回のニューモデル紹介日記は、トヨタの主力ミドルSUV・新型RAV4を紹介したい。

 

response.jp

今回3年ぶりの国内発売となる今度の新型は、日本未導入だった4代目を含めると5代目にあたる。デザインコンセプト「アドベンチャー&リファインド」に基づき、SUVらしい力強さと都会的な洗練を融合した外観デザインを採用。また、スタイリング全体の造形テーマを幾何学形状の八角形(オクタゴン)2つを90度ずらしてはめ合わせた「クロスオクタゴン」としたほか、外観の随所に多角形を織り込んで、タフさと安定感のある個性的なデザインとした。

 

さらに「Adventure」グレードでは、専用フロントグリルやフロントスキッドプレート、専用フロントバンパー、専用デザインの19インチアルミホイール等を採用し、オフロードイメージを強化。ボディカラーには「Adventure」専用の新規開発色アーバンカーキを含む全8色を設定。「Adventure」には、ルーフ用の新規開発色アッシュグレーメタリックを組み合わせたツートーンカラー全4色を用意した。

 

室内については、高さを抑えたインストルメントパネルや、室内から見えないように設計したワイパー、ドアミラー取付位置の最適化や三角窓によって、良好な前方視界を確保。さらにリアクォーターガラスの拡大やリアドア後部のピラー断面を小さくすることで、斜め後方視界も確保した。また、小物入れやカップホルダーを随所に配置するなど、使い勝手にも細かく配慮した。

 

パワートレインには、ガソリン車とハイブリッド車の2種類を用意。ガソリン車には2リットル直列4気筒「ダイナミックフォースエンジン」と、無段変速機「Direct Shift-CVT」を採用。また、ガソリン車の4WDシステムには新開発の「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を採用し、走行状況に応じた前後トルク配分に加えて、後輪トルクを左右独立で制御する「トルクベクタリング機構」を備えることで、優れた操縦安定性や旋回性能を実現。また、4WD走行が不要と判断された時には、後輪に動力を伝達させる駆動系を自動的に切り離して燃費向上を図る「ディスコネクト機構」を世界で初めて採用した。

 

ハイブリッド車には、2.5リットル直列4気筒「ダイナミックフォースエンジン」を搭載した新型ハイブリッドシステムを採用。こちらの4WDシステムには、後輪を電気モーターのみで駆動する「E-Four」の新型を採用。従来のE-Fourに比べて、後輪の最大トルクを増加させるとともに、前後輪トルク配分を100:0~最大20:80まで変更可能な新制御を採用し、コーナリング時などの操縦安定性を高めたほか、降雪時や雨天時における登坂発進時の安心感を向上させた。

 

また、4WD車には、4WD統合制御「AWD Integrated Management(AIM)」を採用。路面や運転状況に合わせて選択できるマルチテレインセレクト、TRAILモード、ドライブモードセレクトの走行モードに応じて、駆動力、4WD、ブレーキ、ステアリングの各制御を最適化し、優れた操縦安定性や走破性を実現した。

 

予防安全パッケージ「トヨタ セーフティセンス」は全車標準装備。歩行者検知(昼間・夜間)および自転車運転者検知(昼間)を行う「プリクラッシュセーフティ」のほか、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)、同一車線内中央を走行するように操舵を支援する「レーントレーシングアシスト(LTA)」、ハイビームとロービームを自動で切り替える「オートマチックハイビーム(AHB)」、道路標識をディスプレイ内に表示する「ロードサインアシスト(RSA)」に加えて、先行車が発進したことをドライバーに知らせる「先行車発進告知機能」を装備した。

 

また、車載通信機DCMを全車標準装備し、T-Connectサービスを3年間無料で提供。24時間365日のオペレーターサービスのほか、緊急時のヘルプネットなどにも対応した。

 

…当時画期的だった乗用車タイプのSUVとして一躍注目を集めた初代モデルの発売から25年を経て、世界に数多くの競合車種を生み出した同クラスの先駆が3年ぶりの国内市場での復活はどう受け入れられるのだろう。

エナジードリンクを飲んでの失敗

近年エナジードリンクが店頭に並んでいるのをよく見かけるけど、実はエナジードリンクを飲んで思わぬ失敗をしてしまった。

 

…疲れた時の栄養を補給する際に飲むエナジードリンクは、第2類医薬品・医薬部外品扱いの栄養ドリンクとは異なり清涼飲料水(炭酸飲料)扱いとなることから、栄養ドリンクより効き目の強い成分が含まれないものの気軽に飲めることや、モータースポーツなどでのスポンサー活動もあってか若者を中心に愛飲されているという。

 

但し飲む際に注意したいのは、主要成分の一つとなるカフェインの含有量だ。商品によってカフェイン含有量の幅はあるものの、世界的に有名な「レッドブル」や「モンスターエナジー」では350mlに約130~140mgと、コーヒーとほぼ近い量のカフェインが含まれているという。

 

今月に入って情緒不安定な状態にあることを書いたけど、今月初旬に沈みがちな気分を鼓舞しようと仕事前にモンスターエナジー・アブソリュートリーゼロを飲んで仕事に臨んだところ、衝動的に大声を上げる程の異常な興奮状態になって午後からの仕事に支障をきたしてしまった。…その後も興奮状態はしばらく抜けず、カフェインが抜けるとその反動からか気分の落ち込みが大きくなって、ここ半月の仕事量にも大きく影響が及んでしまった。

 

…いくら適量で飲んでいても、体質や医師・薬剤師から処方を受けた薬との相性によっては異常な興奮状態になってしまうことから、エナジードリンクのみならず飲み物を選ぶときは成分表示のカフェイン含有量に注意するようになったのは言うまでもない。

日本海食堂ミーティング 2019・昭和の日

開催日時:2019年4月29日(月・祝)午前10時~各自お時間の許す限り

開催場所:富山県富山市水橋堅田9「日本海食堂」

 

ゴールデンウィーク前半戦の山場となる昭和の日に、平成最後の日本海食堂ミーティングを開催します。

今年も春のネオヒス祭りと連動しての開催となる今回のミーティング、日本海食堂で癒しのひと時を過ごしてみるのもいかがでしょうか。…意外なサプライズがありそうな平成から新たな時代へと繋がる(?)ミーティングを、存分に楽しみましょう。

「あの車、どう?」~第271回~

今回のニューモデル紹介日記は、三菱/日産の主力軽ワゴン・新型eKワゴン/デイズを紹介したい。

 

response.jp

平成25年以来6年ぶりのモデルチェンジで第4世代*1となる今度の新型は、三菱自動車日産自動車合弁会社NMKVが企画・開発マネジメントし、三菱自工の約60年にわたる軽自動車づくりのノウハウと、日産の先進技術を融合して開発した新しい軽ハイトワゴン。新たな開発・生産プロセスのもと、プラットフォーム、エンジン、CVTといった主要コンポーネントを刷新した。

 

今度の新型は運転のしやすさと快適性の向上による日常での使いやすさに加え、軽自動車初の高速道路同一車線運転支援技術「MI-PILOT(マイパイロット)*2」などの先進技術を採用。搭載されるエンジンはルノーの小型車用エンジンをベースに、日本の軽自動車規格に合わせて新たに開発されたという。

 

eKワゴンには標準車とクロスオーバーモデルの「eKクロス」、デイズには標準車とエアロパーツを装備した「ハイウェイスター」のいずれも2仕様が設定され、その中でもeKクロスは今回新たに設定した三菱独自のSUVテイストのクロスオーバーモデル。SUVらしい力強さをハイトワゴンに掛け合わせた(クロスさせた)ことから命名した。ブランドメッセージ「Drive your Ambition」を体現した三菱らしいSUVテイストのデザインと、新たに採用したハイブリッドシステムによる低燃費で力強い走りを特長としている。

 

…三菱では先月大規模なマイナーチェンジの行われたデリカD:5に続いて、日産では一昨年秋にモデルチェンジされたリーフ以来の新型車となる新型eKワゴン/デイズ。先代モデルでは平成26年に同車の燃費数値をめぐる不正問題から販売台数にも影響が及んだけど、今度の新型が「いい軽」ぶりをどこまで進化させたか、今月28日の正式発売を迎えるまでのお楽しみとしたい。

*1:デイズは第2世代

*2:デイズは「プロパイロット」

夏タイヤをリニューアル

今日は夏タイヤに交換した。…今冬は記録的な豪雪に見舞われた昨冬とは対照的に、積雪量が少なく気温も比較的暖かだったことや、この先の天気の状況から例年より少し早めに夏タイヤの出番となった。

 

f:id:m-shima:20190310152328j:plain

しかも今回の夏タイヤの出番に合わせ、夏タイヤとホイールを新調してみた。

 

…今回新調した夏タイヤは、ブリヂストンの高級コンフォートタイヤ「REGNO GR-XI」と現行ノート(中期型~)純正アルミホイールの組み合わせで、サイズは上級グレードの標準サイズに当たる185/65R15にインチアップが図られた。

 

標準サイズの範囲内ながら初めてのインチアップとなったけど、それに伴って最小回転半径が50cm*1大きくなることから、狭い路地での取り回しにより注意が必要になる。また、タイヤの空気圧についても多めに入れる必要があるのではと思い、野々市市内の自動車販売店へ空気圧の容量を確認してもらったところ、今までと同じ容量*2だったそうで、少し安心した。

 

…新たな夏タイヤが快適性を重視したタイヤというだけあって、これまでのタイヤとどう変化が現れるかこれから走ってみた上で確かめてみたい。

*1:185/70R14では4.7mだったのが5.2mに

*2:前輪2.3kPa、後輪2.1kPa