正臣のガレーヂ日記

プライベートな日記から新型車の一言レビュー、時事ネタまで他愛なく書いております。

「あの車、どう?」~第260回~

今回のニューモデル紹介日記は、ホンダの新型軽ワンボックスバン・N-VANを紹介したい。

 

response.jp

今年2月に生産を終了したアクティバンの後継モデルとなるN-VANは、平成23年の初代N-BOXより投入された新世代軽自動車「N」シリーズでは初めてとなる商業車で、アクティバンのモデルチェンジされた平成11年以来19年ぶりの新型車となる。

 

事前の商品情報では「はたらき方を変える“ダブルビッグ大開口”が、画期的な使いやすさを実現」としており、独自構造をアピールする構えだ。ダブルとはバックドアを上にはね上げた時のテールゲート部と、助手席側のボディーサイド部を示す。特に、助手席側は軽バンでは業界初となるセンターピラーのない構造とし、ここから大きな荷物の積み下ろしが楽にできるようにしている。

 

テールゲートの開口部は高さ1300mm・幅1230mm、また助手席側のボディーサイドの開口部は高さ1230mm・幅1580mmを確保している。室内の最大長は2635mmに及ぶ。荷室フロアは、助手席を前に倒した部分まで全てフラットになる構造とした。最大積載量は350kgで、スペースとしては大瓶20本が入るビールケース40個が収容できるという。

 

バリエーションは基本的なモデルである「G」と「L」のほか、スタイリッシュなデザインでカラーバリエーションも各7タイプと多い「+STYLE FUN」(プラススタイル ファン)と「+STYLE COOL」(プラススタイル クール)も設定した。仕事とレジャーの両方で使うというニーズも想定している。

 

全てのタイプに4輪駆動が設定され、「+STYLE」シリーズにはターボ車の設定もある。変速機はCVTと6速のMTを選択できる*1。また、毎日使われるクルマとして安全性能も重視し、安全運転支援技術のパッケージである「ホンダセンシング」を全タイプ標準装備としているのも特徴だ*2。ただし、費用面から各グレードとも非装備車も選択できるようにしている。

 

…生産・発売期間が19年のロングライフモデルだったアクティバンの後を受けて発売されるN-VAN。助手席側をセンターピラーレス構造とすることによる開口部や荷室の広さは、エブリィやハイゼットといった競合車種に対して大きなアドバンテージとなりそう。今後は乗用車登録のバモスの後継モデルとなる派生モデルの追加も気になるところだけど、まずは今夏の正式発売でどんな反応が出るかに注目したい。

*1:ターボ車はCVTのみ

*2:MT車では一部機能が搭載されない

カブで行く文学フリマ金沢

今日は金沢市武蔵が辻のITビジネスプラザ武蔵で開催された「文学フリマ金沢」に行ってきた。

 

今回はカブに跨って午前9時50分に自宅を出発、国道157号線~昭和大通りを中心部方向へと進み、会場には午前10時40分頃に到着した。

 

…今回行ってきた「文学フリマ」は年9回・全国8か所で開催される主に文芸作品の同人誌を扱う即売会で、僕自身も同人誌の即売会に足を運ぶのは久々だったけど、扱うジャンルもあってか思っていた以上に落ち着いた雰囲気のイベントだった。

 

正午を回ったところでスカイビル地下の飲食店街・コロナロードにある蕎麦屋で昼食のかやくうどんを食べてから、午後1時からの富山在住のフリーライター・ピストン藤井さんによるトークセッションを観覧した。

 

今回のイベントには新刊となる「泥酔めし」のレシピ本も携えてサークル参加もされたピストン姉さん、トークセッションでは珍奇・珍妙なスポットを通して「富山から見た金沢」や北陸の魅力をユーモアを交えて紹介。…アウェイながらピストン姉さんのやや際どい位置まで脱線しそうな展開に、ギャラリーからは笑い声が上がる程の様相だった。

 

…午後3時に会場を離れ、金沢市内の模型店や菓子店などを回って午後5時前に帰着した。

日本海食堂ミーティング 2018・麦秋

今日は富山県富山市日本海食堂での「日本海食堂ミーティング」に行ってきた。

朝8時20分に自宅を出発、国道8号線を北上して市内のオートバイ用品店などを回ってから、日本海食堂には昼過ぎに到着した。

食堂に到着すると駐車場にスバル360が停まっていたけど、カメラを取り出そうとした頃には出た後だった。昼食を食べてからしばらく休憩をとって外に出ると…、

f:id:m-shima:20180520152140j:plain

1台のGB6型フリードを囲んで皆何やらワイワイ話し合っていた。

…どうもそのフリードは、るーちぇAPさんが普段用に乗っていたミニ・クロスオーバーからの乗り換えで最近買った新車とのこと。ところが納車した当日に後輪のアルミホイールを傷めてしまい、急遽ネットオークションで新古品のホイールを改めて用意したそうだ。

 

f:id:m-shima:20180520165542j:plain

しかし5月下旬にしては肌寒かったことから午後3時50分にミーティングを終えて解散。帰るまでには時間もあったことから市内の中心街となる総曲輪にある古書店「ブックエンド」に立ち寄り、ピストン姉さんの本を入手してきた。…その後市内のオートバイ店などを回ってから帰路に就いて、午後7時10分に帰着した。

福井クラシックカーミーティング2018

連休2日目の今日は福井県福井市福井県産業会館で開催された「福井クラシックカーミーティング」に行ってきた。

 

午前9時30分に自宅を出発し、国道8号線を南下しながら会場の産業会館には午前11時過ぎに到着した。…会場には福井県内や近隣の府県から60台ほどの参加車輌が集まり、好天にも恵まれ多くの来場者でにぎわった。

 

会場内では参加車輌のウォッチングや物販コーナーでミニカーや旧車のカタログなどの目ぼしい掘り出し物を探してから、午後1時30分に会場を離脱。市内のリサイクルショップなどを回って午後7時過ぎに帰着。…因みに今回の収穫はミニカー17台と旧車のカタログ1冊だった。

 

…ここで、今回の参加車輌やギャラリーの中から注目した車を紹介したい。

f:id:m-shima:20180505114508j:plain

まず紹介するのはGS120型クラウン・2.0スーパーデラックスです。…今年で発売から35年を迎える同車は「いつかはクラウン」のCMキャッチコピーでも知られ、中間グレードの個体は意外と現存数が少ないそうです。

 

f:id:m-shima:20180505114559j:plain

続いて紹介するのはJPY32型レパードJ.フェリー・3.0タイプLです。…Y32型セドリック/グロリアとプラットフォームを共用する兄弟モデルの一つで、北米では「インフィニティJ30」の車名で発売されました。

 

f:id:m-shima:20180505115210j:plain

続いて紹介するのはA73型ランサー・1.6GSRです。…今年で発売から45年を迎える同車はツインキャブ仕様の4G32型エンジンを搭載したスポーツグレードで、新車時からの「福井55」ナンバーを付けた天然物の個体でした。

 

f:id:m-shima:20180505133828j:plain

今回の「大当たり」は、此方も今年で発売から35年を迎えるU11型ブルーバード・1.8SSS-EXです。…写真の車は昭和60年にマイナーチェンジされた後期型で、内外装ともフルオリジナルの個体を久々に見られたのが収穫でした。

 

f:id:m-shima:20180505134022j:plain

今回のトリを飾るのはPA95型117クーペ・1.8XCです。…今年で発売から50年を迎える同車は、昭和48年~52年に生産された中期型で、トランクフードに付けられたエンブレムのデザインから、昭和49年の初代ジェミニ発売以降に生産された個体でした。

クラシックカーファンタジーin海王丸2018

ゴールデンウィーク後半戦の連休2日目*1の今日は富山県射水市海王丸パークで開催された「クラシックカーファンタジーin海王丸」に行ってきた。

 

…朝起きると昨日からの雨模様だったことから、今日の開催は難しいのではと心配だったけど、天気が徐々に回復の兆しを見せ始めた頃合いを見て午前9時50分過ぎに出発。まだ雨降る中の国道8号線を北上して、小矢部市のアウトレットモール周辺が混雑していたものの会場の海王丸パークには正午過ぎに到着した。

 

f:id:m-shima:20180504122405j:plain

朝からの雨もあって肌寒さをも感じる中、久々に訪れた海王丸パークには富山県内・近県から40台の旧車が集まった。…昼過ぎには雨も上がって晴れ間も見え始めたことから、オーナーさんが雨に濡れた車を拭き上げる様子も多く見られた。

 

天気も回復し暖かくなってきたのか、一旦車内に戻って休憩を取っている間にすっかり寝てしまったらしく、目が覚めると時計は午後3時過ぎを指していた。帰宅時間の頃合いを見て午後3時30分過ぎに会場を離脱し、高岡市伏木を経由しての帰路に就き、夕方6時15分に帰着した。

 

…続いて今回のイベント参加車輌の中から、注目した車を紹介したい。

f:id:m-shima:20180504122806j:plain

まず紹介するのはMX41型チェイサー・2.0SGツーリングです。…地元の自動車販売店「ネッツトヨタ富山」の整備士有志が全面レストアを手掛けた車で、前後にオーバーフェンダーを装備したことから、公認を受けての3ナンバー登録となっていました。

 

f:id:m-shima:20180504122605j:plain

続いて今年で発売から50年を迎えるPA96型117クーペ・2.0XCです。…今回参加した車は昭和52年~56年に生産された後期型で、新車時からの「富56」ナンバーを付けた天然ものでした。

 

f:id:m-shima:20180504124840j:plain

続いてホンダN360ライトバン仕様車となるホンダLN360です。…今回参加した車は「NⅠ」と呼ばれる前期型で、屋根には展示・撮影用の小道具となるタクシーの社名灯が*2載せられていました。

 

f:id:m-shima:20180504121510j:plain

今回の「大当たり」だったのが駐車場で発見したKA5型ジャスティ・1.0LJです。…軽自動車・レックスのボディーシェルを活用した小型ハッチバックで、国産乗用車初のCVT搭載車としても知られる車です。

 

f:id:m-shima:20180504121740j:plain

今回のトリを飾るのはL038GW型デリカスターワゴン・2.3ディーゼルGLXエクシードです。…昭和57年に追加設定された4WD車*3のトップグレードで、此方も新車時からの「富56」ナンバーをつけた天然ものでした。

*1:昨日は仕事だったので実質初日

*2:加えて「カードOK」表示灯もダッシュボード上に

*3:ちなみに写真のディーゼルターボ車は昭和59年に追加

日本海食堂ミーティング 2018・昭和の日

今日は富山県富山市日本海食堂へ、今年最初の日本海食堂ミーティングに行ってきた。

朝7時50分に自宅を出発するも、国道8号線に入ったところで母から電話が入り急遽自宅に引き返され、明日の法事で着る礼服を巡ってひと悶着の末、苛立ちを隠せない中で8時40分に再び出発。…白山IC~富山ICまで北陸自動車道国道41号線を北上して、日本海食堂には10時15分頃に到着した。

 

f:id:m-shima:20180429110238j:plain

食堂に到着してしばらく車内で休憩したら、space wさんやもりもりさんがテントや傘の設営や昼からの「Restore」ミニライブコンサートの準備が行われていて、駐車場にも参加車輌が続々集まりだしたところだった。

 

f:id:m-shima:20180429120809j:plain
そんな中A52H型ギャラン・ハードトップのオーナーさんが、ギャランのフロントグリルを撤去して何かゴソゴソしていたので何を始めるのかと思ったら、せっかくの好天の合間を縫ってフロントグリルの塗装を行ったそうで、帰るころまでには出来上がったそうだ。

 

f:id:m-shima:20180429135606j:plain

f:id:m-shima:20180429121802j:plain
昼食に味噌ラーメンを食べてからは「Restore」のミニライブコンサートをBGMに参加車輌をウォッチングしたり、しばらく昼寝をしたりしながら、夕方前には意外な来客が訪れたりと予想外のサプライズも見られた今年最初のミーティングを終え、夕方6時10分に帰路に就いて夜8時20分頃に帰着した。

…続いて今回のミーティング参加車輌の中から、注目した車を紹介したい。

f:id:m-shima:20180429121032j:plain

まずは今年で発売から50年を迎えるGC10型スカイライン・2.0GTXです。…昭和46年のマイナーチェンジで追加設定された上級グレードで、R30後期RS/GT用の純正アルミホイールが足元を引き立てています。

 

f:id:m-shima:20180429121845j:plain
続いて此方も発売から40年を迎えるKP61型スターレット・1.3XLです。…新車当時からと思しき「大阪59」ナンバーを付けた中期型で、此方もTE71型カローラなど用の純正アルミホイールを履いていました。

コースデビュー向けて見合う1本は…?

今日は市内のゴルフ練習場で行われたゴルフクラブの試打会に行ってきた。

 

ハンドレッドゴルフ|石川県白山市、金沢市のゴルフ練習場

ゴルフ用品店の主催による試打会では、主要なメーカー各社の最新モデルや定番モデルのゴルフクラブを実際に打てることから、多くのゴルファーがクラブの打感や飛距離などを確かめながら「お気に入りの1本」を求める様子が見られた。

 

僕もコースデビューに向けてそろそろ1セット揃えておきたいこともあって、今回出展した10社の中から国内メーカー3社のクラブ*1を試してみた。…まず自分のスキルに見合う条件を確かめた上で打ってみたけど、最初のうちは緊張の余りスイングが固くなってフェースに当てて打つだけでも一杯いっぱいで、特にドライバーは思っていた以上に手こずった。…とはいえ徐々に感覚を掴んでいくと良い当たりのショットも打てて、特にユーティリティーでは面白いほどボールが飛んだ。

 

…今回の試打会では、どちらかというと中級アマチュア向けのモデル~プロ仕様のアスリートモデルがメインで用意されたけど、個人的には初めてのフルセットを揃えたいビギナー向けの扱いやすいモデルも用意して欲しかったと思う次第だ。

*1:ミズノ・GX、ブリヂストン・TOURB JGR、オノフ・AKA